講座案内
こころの寺めぐり |
|
---|---|
カテゴリー |
|
講師名 | 寺・コンシェルジュ 神山 里美 |

講座内容 | お寺はなぜ心が落ち着くのでしょう。 仏様のお顔はなぜあんなに優しいのでしょう。 1,000ヵ寺以上のお寺をめぐった講師が、季節に合わせた名寺を紹介し、癒しの時間を提供します。
〈2025年10月~2026年2月カリキュラム〉
10月6日【星と祭 湖北の観音の里】 井上さんは定期的に長浜へ足を運び地元の人々との関係を大切にしてきたと言います。 彼が足を運んで実際に見て触れてきた湖北の地の観音さまのお話です。 (福林寺:11月1日~16日修復後44年ぶり十一面観音ご開帳)
11月3日【錦秋の湖南三山】 秋の紅葉に彩られた湖南三山と11月から小堀遠州作と伝わる名勝庭園の特別拝観が始まる教林坊のお話です。
12月1日【遠州の古刹・名園】 南は「海」、北には「山」があり自然豊かなエリア。 新幹線で名古屋から浜松まで、わずか45分という好立地。 今回は遠州の古刹・名園をご紹介します。
2026年1月5日・2月2日【豊臣家ゆかりの寺院】 2026年のNHK大河ドラマは「豊臣兄弟」。個人的には豊臣秀吉は好きではありません。 でも秀吉の周りを固めた親族や家臣には優れた武将が多く、中でも秀吉の天下統一を支えた名脇役であり、率直に秀吉に意見が言えたのは千利休と弟の秀長だけだったとされています。 「秀長が長く生きていたら…」、豊臣家のその後の運命も違っていたのではないかとさえ言われています。 |
---|
日時 | 第1月曜日 |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
受講料 | 3ヵ月6,105円 |
施設管理費 | 330円 |