講座案内
こころの寺めぐり |
|
---|---|
カテゴリー |
|
講師名 | 寺・コンシェルジュ 神山 里美 |

講座内容 | お寺はなぜ心が落ち着くのでしょう。仏様のお顔はなぜあんなに優しいのでしょう。1,000ヵ寺以上のお寺をめぐった講師が、季節に合わせた名寺を紹介し、癒しの時間を提供します。
<2025.4月~6月のカリキュラム> 4月7日【巳年にちなんで…。】 日本で古くから信仰されている弁財天は、財運や芸術の才能を授ける神として知られ、その弁財天の使いである「蛇」は、知恵や繁栄の象徴といわれています。今年は巳年。蒲郡市竹島の「八百富神社」や豊川市の「三明寺」では、弁財天像が公開されます。
6月2日【かっこいい!仏さま】 迷いの世界から煩悩を絶ち、人々を救いへと導く「不動明王」。阿吽の呼吸で諸悪を撃退「仁王・金剛力士」。古代インドの正義の神「阿修羅」など、かっこいい仏さまのお話です。
6月30日【永遠のモダン重森三玲の庭(没後50年)】 昭和を代表する天才作庭家で、枯山水庭園の代表的作庭師・重森三玲。意外にもその才能は挫折から生まれました。「永遠のモダン」重森三玲の代表的な庭園のあるお寺の話。 |
---|
日時 | 第1月曜日 |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
受講料 | 3ヵ月6,105円 |
施設管理費 | 330円 |